ZAM(高耐食性処理鋼板)、レーザー加工、プレス加工、半自動溶接は、岐阜県各務原市の株式会社杉山

会社設立以来72年間、鉄の加工一筋でここまで来ました。
    
  
時代の変化と共に、鉄の加工に要する機械や技術は大きく
    変わりました。
      
      
      特にここ10年間の進歩には目を見張るものがあり、我社はそれらをいち早く取り入れてきました。
      
  
匠の技術と新しい技術のマッチングによりお客様の多種多様なご要望にお応えすべく、日々研鑽を積んでおります。
代表取締役 大野文雄

| 社名 | 株式会社杉山 | 
|---|---|
| 代表 | 代表取締役社長 大野文雄 | 
| 所在地 | 〒504-0957 岐阜県各務原市金属団地112  | 
  
| TEL | 058-383-8181 | 
| FAX | 058-383-5116 | 
| メールアドレス | info@sugi-yama.jp | 
| 資本金 | 1,000万円 | 
| 設立年月日 | 昭和2年8月10日 創業 昭和18年6月28日 設立  | 
  
| 主要取引先 |  テクノエフアンドシー株式会社 天龍工業株式会社 富士変速機株式会社  | 
  
| 取引先銀行 | 十六銀行 各務原支店 大垣共立銀行 各務原支店 岐阜信用金庫 各務原支店  | 
  
| 昭和2年8月10日 | 本巣郡美江寺で杉山太市により創業 | 
|---|---|
| 昭和18年6月28日 | 有限会社杉山製作所を設立、自転車の荷受スタンドの製作・販売を行なう | 
| 昭和22年 | 農機具(除草機)製作を手がける | 
| 昭和36年 | 岐阜県金属工業団地協同組合に参加し、各務原に工場を新設 | 
| 昭和40年 | 天龍工業株式会社と取引を始める         バス・新幹線のシート部品、航空機部品の製作を行なう 200tプレス機導入に伴い各務原工場を増築  | 
  
| 昭和48年 | 大野文雄(現・代表取締役)が取締役工場長に就任 | 
| 昭和54年 | 社名を杉山工業有限会社と改め、本社を各務原市金属団地に移転 大野文雄が代表取締役に就任 本社事務所を新設 ミサワホーム株式会社名古屋工場(以前のテクノエフアンドシー株式会社)と 取引を始める 住宅の鉄骨部品の製作を行なう  | 
  
| 昭和60年 | タレパン1号機を導入 | 
| 平成元年 | レーザー1号機を導入 | 
| 平成3年 | ロボット溶接機を導入 倉庫を新設  | 
  
| 平成13年 | 北工場を増築 本社事務所を建て替え レーザー2号機を導入  | 
  
| 平成15年 | タレパン2号機を導入 | 
| 平成18年 | 株式会社杉山に社名変更 | 
| 平成19年 | レーザー3号機を導入 | 
| 平成24年 | 200tプレス機を入れ替え | 
  
| 平成26年 | 組立工場を新設 NCボーリング、NCブレーキ導入  |